さんさろ

さんさろ

プロダクトエンジニアの雑記&技術、たまにドイツ

ネットの瞬断が発生したので原因を探ってみた

お久しぶりです

なんだかほぼ1年ぶりの投稿になってしまいました。生きてます。

去年は6月中旬から仕事が忙しくなり、目が回るような日々でした。そのプロジェクトも今年の5月には終わり、やっと気持ち的な余裕も出てきたといった所でしょうか。

いろんな所に遊びに行きたいのに、このご時勢……。必要最低限以外は外出せず、庭の草むしりかアプリ開発に勤しんでいます。

 

ネットの瞬断が頻発

本題です。最近、多分ここ半月くらいだと思うのですが。Chrome でインターネットに接続している最中に、ネットがちょん切れることが頻発していました。

大体が

ERR_CONNECTION_RESET

f:id:binthec:20200801212100p:plain

エラー画面

こんな感じのエラーで、ついさっきまで見られていたサイト、例えば Yahoo! のトップページなんかが、リロードしたりニュース記事に飛んだりすると突然見られなくなることがありました。リロードしても同様のエラーでサイトが見られません。でも、他のサイトは普通に見られたりする。

あんまり頻発するし、一度ちょん切れると、何分か待たないとサイトが見られるようにならず不便極まりないので、原因を調査しました。

 

いきなり結論を書いてしまうと、おそらく Avast が悪さをしていたものと思います。多分。

 

せっかくなので、順を追って。

 

6月に Wi-Max2 を解約して、J:COM にしたばかりだったので、回線かモデムかな?と最初は一番外側を疑いました。2020年6月1日に乗り換えて、7月半ばまではなんでもなかったのに、なんで今さら?と思いもしましたが。

とりあえず、モデムの管理画面にログインして、イベントログを見てみると、

No Ranging Response received - T3 time-out;CM-MAC=xx:xx:xx:xx:xx:xx;CMTS-MAC=xx:xx:xx:xx:xx:xx;CM-QOS=1.0;CM-VER=3.0;

こういうクリティカルに分類されるログが出ている。

調べたらこういう↓ページが出てきて、

https://heecheee.com/blog/2017/10/01/jcom-net-speed/

ケーブルの接触不良っぽかったので、これかな?と思ったけれど、その後も頻発するネット断絶の際にイベントログを確認してみるも、同様のログは出ていない。

これが原因ではないっぽい?

 

次に、自宅には仕事用PCと自分PCの2台があって、最初は気が付かなかったのですが、どうやらこのエラーは自分PCのみで起きている様子。仕事用PCはなぜかなんともありません。

仕事用PCも当然のことながら同じモデムの Wi-Fi 使ってますので、ここから、モデムやネットワーク回線そのものが原因であるという線はなくなりました。

PC 固有の原因っぽい。

 

Chrome のバージョンかと思ったけど、どっちの Chrome も自動更新がオンなので、最新版です。 

Chrome 、というかブラウザ?は OS によって挙動が違うことがあるっぽいという記事を見つけたので、今度はこちらに目星をつけました。

PC2台とも mac ですが、自分用PC は未だに High Sierra だったのです。早速、データを全てバックアップとって、Catalina にアップグレード。

アップグレードは問題なく完了。

 

さあ、いざ!これでどうだ!

 

と思ったけど、早速ネットの断絶が発生。mac os のアップグレードとネットの断絶発生が今日の出来事。

どうやらブラウザや OS に起因するものではなかったっぽい。

 

そして、つい2時間ほど前に行き着いたのが、アンチウイルスソフトの可能性。

試しに、ネットがちょん切れてから、Avast のウェブシールドをオフにしてすぐにサイトに接続すると、あら不思議!繋がるじゃああーりませんか………

ネットがちょん切れてから4度同じ方法で試すと、4度ともサイトに問題なく繋がる。

今度こそこれが原因かな?

と思い、早速 Avast をアンインストールして McAfee をインストール。J:COM 会員は無料で McAfee が使えたので助かりました。

f:id:binthec:20200801214231p:plain

McAfee

んで、現在。

とりあえずネットの断絶は発生していないけども、これで果たして治ったのか。多分これで正解だと思うけど、ひとまず静観します。

また後ほど、結果はご報告したいと思います。

 

【追記】結論出ました

記事書きました。もしよければ。

binthec.hatenablog.com

 

ラグビーワールドカップ!

流行りに乗って

ラグビーワールドカップを見てきました。

福岡から大分に行くまでの特急の中には、見たことないくらい外国の方が居て、主に小倉でどっと乗ってきたんですが、この人達今から大分行くの?あのど田舎にこんなに外国人が来るの???ってちょっと試合始まる前からそわそわしてしまいました。

(↑試合前の練習風景)

いえ、本当は特に行く予定なかったんですけど、日本対アイルランドで日本が勝ったって聞いて、負けると思ってたもんですから「えーっ!?」ってなって。

で、録画の再放送見て、やっぱり見に行きたいな、と思いまして、急遽チケットを探しました。

福岡ではもうチケットほとんど無かったので、大分で探しまして、まだ(値段的にも)手の届きそうな10月9日のウェールズ対フィジー戦のチケットを取りました。

よくまだあったなぁ…。

チケットは、まあ流石に遅く取っただけあって、席はうえーーーの方。上から2番目の席でした。でも、思ったよりもしっかりプレーは見られたので良かったです。

(↑近くでプレイしてると、結構大きく見られました)

  

ラグビーは、ルールは「ボールより前に出たらだめ」くらいしか知らなかったんですが、ラグビーワールドカップの中継をテレビで見てる時に、右下に出てくるルール説明を読みながら少しずつ覚え、ついでに観戦は両親と行っていたのですが、父がルール詳しいので、「今のは何?!なんでプレイ止まった……??」って感じで毎回聞きながら見てました。

 

いやー、それにしても、凄い人だったなぁ。

この日は凄く天気がよくて、山の稜線までくっきり見えたんですが、スタジアムに来てる外国人さんが、試合前にその景色を眺めながらビール飲んだりのんびりしたりしているのを見て、こんなど田舎までようこそいらっしゃいました、という気持ちと同時に、見慣れた自分の田舎の風景をたくさんの外国人さんが眺めていて、なんだか不思議な気持ちになりました。

少しでもいい思い出として、大分のことを覚えて帰ってくれたら嬉しいです。

 

余談

そういえば、試合前のエキシビジョンには、なんと、ゆふいん源流太鼓さんの演奏が聞けました!!

なんという僥倖!!!

しかし、席からは離れた向こうの方で演奏をしてらして、主に大スクリーンで見る感じになりました。音も、マイクで拾う音と、実際の音にタイムラグがあったりして、それがごちゃごちゃになって、ちょっと残念……まあしょうがない、これだけ大きなスタジアムなので……。

 

↑左は、スクリーンにちまっと映るゆふいん源流太鼓の皆様。

↑右は、ロータリー?をぐるぐる回りながら演奏をしていた太鼓の子供グループのみなさん。

ロータリーを回っていた太鼓の子供グループの子達は、太鼓もとても上手で、そして礼儀正しくきびきび動いていて、演奏後に礼!と号令を掛けて一礼するのですが、周りで見ていた聴衆の外国人がそれに礼を返してたりして、和やかな雰囲気でした。いやーお祭りですねぇ。

ああ楽しかった。とてもいい思い出になりました。

日本のラグビーが、ますます知名度を上げて発展するといいですね!

秋…

瞬きの間に夏が終わってました

ちょっとこの夏は、6月中旬から始まった新プロジェクトが中々に忙しくて死んでました。気がついたら夏が終わってました。一瞬。本当に、瞬きの間だった……。

最近ようやっと落ち着いてきて、いや、落ち着いたと信じたい……落ち着いてきたので、少し気持ちにも余裕が出てきました。もう仕様変更とかないはずだ!きっとそのはずだ!!

勉強会行きたいな……2ヶ月くらい行っていないような。困ったな。勉強会行こう。

忙しくて本当に1日中仕事してましたけども、しかし遠方から立て続けに親戚が来たり、初盆に熊本まで小旅行したりと、色々あったはずではあるんですけども。

とりあえず、過去の記事を過去日付で投稿してみたりみたり。

 

こっちは熊本城。初盆の帰りにちょっと寄って来ました。中まで入れませんが、駐車場から眺めてみたり。

 

 

こっちは庭で採れたバジルとミョウガミョウガは花がたくさん咲いた後に採ったので、外側がだいぶしっかりしてましたけども、けど十分おいしかったです。

 

そういえば福岡城跡近辺でサムライフェアをやっているみたいで。

yokanavi.com

太鼓の公演などもありました。太鼓、やっぱり好きだなあ。ツイッターのリスト機能を初めて使いました。またゆふいん源流太鼓さんの太鼓を聞きに行きたい……。切に。

 

気持ちの余裕が出来たので、(今年はドイツにも行けそうにないし……)ゆっくりと秋を満喫したいものです。

侍展!!

また刀です

行ってきました、福岡市博物館の侍展!!

samurai2019.jp

今回は大典太光世や江雪左文字が来るらしい。まだこの二振りは見たことないので、楽しみにしてました。

展示最後の↑ココだけ写真撮影OKでした。

 

福岡市博物館自体は車で20分弱だし無料の駐車場もあるのですが、駐車場なくて周辺探さないといけなくなったらやだな、と思い、一応バスで行きました。バスで行くと45分かかる。長い。

「福岡タワー(TNC放送会館)」というバス停で降りて、徒歩5分と言ったところでしょうか。

博物館に着いて駐車場を見てみると、ちらほらと空きも見えて、車で来ればよかったな……と思いました。

12時過ぎくらいに正面玄関から入って、特に行列もなく(チケット売り場は4・5人並んでた)、すっと入ることが出来ました。

 

↑入り口のホールから展示室に上がる階段

 

中は基本的に撮影禁止、再入場不可です。音声ガイドが600円でありましたので、チケット見せた後は、音声ガイドを受け取り、いざ展示へ。

 

音声ガイドは日本号の声優さんで、まあいい声だこと。しかしその肝心の日本号は常設展示の方に居て、特別展の方には居ないという笑

長谷部と並べてあげればいいのに。

 

入り口入ってすぐのホールなどは閑散とした雰囲気でしたが、特別展の会場内は12時過ぎでも結構人がいました。最前列で見たい場合は並ぶ必要があり、そちらに並んでいる人が結構いましたね。

最前列で見たい人は列に並び、ガラスケース際で見てる人の後ろから見るのでもいい人は、並ばず自由に進んでどうぞ、と学芸員さんのアナウンスがありました。それは京都国立博物館と同じでした。

私も最初は並んでましたが、全部並んでるとちょっと凄いことになりそうだったのでやめました。途中からは後ろから覗き込む感じ。

しかし、私は残念ながら地金を見ても良し悪しも全く分からないので、専ら姿や銘、波紋を見るくらい。後ろからでも十分だったと分かりました。

やっぱり刀剣乱舞に出てくる刀の前は列がすごかった。五虎退と物吉貞宗のケースの前とか、骨喰藤四郎の前とか。

普通?なのかどうか知りませんが、京都国立博物館でも刀の展示は低い位置にあって、皆さん腰を屈めて見てましたけども、福岡市博物館では台座が高く設定されていて、あまり屈まなくても見られるようになっていたようです。

 

今回始めて大典太光世を見ましたが、太刀なのに思ったよりも短い印象。そして例のごとく、なぜ彼が「天下五剣」に数えられているのか、さっぱり分からず……。いや、綺麗ですよ、綺麗でしたけれどもね?!

きっと地金とか姿とか伝来?とか色々あるんでしょう、かね……??

 

江雪左文字も初めて見ました。綺麗だったなぁ。こっちは、姿がとても美しかった。是非鋒の方から眺めてみたかったな。

左文字って、「さもんじ」かと思ってたんですけど、「さもじ」なんですね。知りませんでした。

 

今回の展示で「美しいなぁ……」と思った刀が二振りあって、一つが、一番始めの方に出てきた古備前友成作の刀、もう一つが江雪左文字でした。姿がね、とても美しかった。

やっぱり太刀が好きですね。腰元で沿ってるやつが綺麗だなぁって思います。

そういえば毛抜形太刀も最初に展示してあったな。ちょっと印象的でした。

今回は「侍展」なので、刀だけではなく、甲冑の展示もありました。黒田長政公が関ケ原の戦いで着用したという有名(?)な甲冑の展示もありました。

 

全体を通して、福岡市博物館京都国立博物館に比べるとやはり小さい印象でした。まあ、国立と比べるとそりゃそうでしょうけども。

 

出入り口横には、物販のコーナーもありました。

散財するつもりで来たのですが、特に目ぼしいものも見つけられず、結局博多織の献上柄のコースターを買って帰りました。別にここで買わなくてもいいんですけどね……??

 

いいもの拝ませてもらいました。会期中にあと1・2回は来ようかな。

ハイビスカスが咲きました

冬を乗り越えたハイビスカス

なんとか福岡の冬を乗りきって生き残ったハイビスカスが咲きました。寒さが厳しかった時は枯れ枝のようで、冬を越せるか心配でしたが、なんとか無事に花をつけてくれました。

よかったよかった。

 

蕾もたくさん付いてて、いっぱい咲きました。1日に2つという日もありました。

が、いかんせん、今年の夏は忙しくて1日中仕事をしてたので、ハイビスカスが咲いている所を見るのは土日だけでした。

 

露草がハイビスカスの周りに侵食していて凄かったので除草しました。露草、生命力すごいですよね。花壇に咲いてればいいんですが、なぜか庭中に咲いてるので、我が家ではもっぱら雑草扱いでブチブチ抜かれています。

PHPカンファレンス福岡2019

ぺちこん!

ああ楽しかった。

ぺちこん福岡2019、今年も行ってきました!今年は5周年アニバーサリーらしいです。

 

今年もノベリティのバッグ、可愛いなぁ〜。どんどん買い物バッグが豊富に笑

Tシャツは今年は綺麗な空色ですね。

 

今年は名札に貼る、自己主張出来るシール(笑)なども用意されていて、いろんな所で少しずつ、より工夫されているなと感じました。「PHP」のシールはもちろん、「Laravel」「CakePHP」「MySQL」とか、「遠征組」、中には「求職中」のシールなんかも笑

そういえば、var_dump がすごい売れてました笑

名札の裏にはタイムテーブルが書いてあって、これがもの凄く便利でした。これは是非続けて頂きたい!

 

今年は会場が3つあって、途中からハンズオンをする会場がありました。

が、いつも PC 持ってきても開いてるだけで、結局面倒になって Twitter も途中からスマホで投稿するというのが常だったので、今年は持ってきてなかったんですよねぇ…。持ってくれば良かったかな……。

 

今年もたくさん勉強させて頂きました。実行委員の方々、登壇された方々、ありがとうございました!! 

 

二次会!

懇親会ももちろん参加するつもりで最初は申し込んでいたんですけれども、なぜかこの日に限って地元から友達が遊びに来るとか言うので……。

急遽懇親会をキャンセルして、ぺちこんが終わってから博多駅まで行って、友達と夕飯食べて、友達見送ってからまた22時からの二次会に参加しました。

去年お会いした東京の方達と久しぶりにお話したりしながら、新しい方とも名刺交換したりして、いろんな話題に花を咲かせる楽しいひととき!やっぱりこれがないと笑

そう言えば今、@soudai1025 さんの「失敗から学ぶRDBの正しい歩き方」を読んでて、ぺちこんのセッションも拝聴した(ただしDBの話ではない)んですけども、@soudai1025 さんが二次会にいらっしゃってたので、DBのお話聞いてきました。

今ちょうどゼロからイチをやってる所で、DB の設計で気になってた部分もあったので、直接お話出来てほんとよかった。とても勉強になった!

 

次は

沖縄ぺちこんですね!

phpcon.okinawa.jp

行きたいなーー!!

今年の第一号

ミニトマト収穫

今年の第一号が採れました。

半年ほど前に引っ越した福岡の部屋は、祖母の家が近いのですが、祖母の家は庭の広さがそこそこあって、小ぢんまりとした畑もあります。本当に小さいですけど。

我が家はみんなトマトが大好きで、春にはミニトマトの苗を植えて、この時期には少しずつトマトが収穫出来るようになります。祖母の家も例外ではなく、今年は春先に植えた苗6つが既にたくさんの実をつけて、少しずつ実も赤くなっています。

そして、その第一号。

いや、正確には、最初の一つは赤くなってから風に煽られて落ちたのか、土の上で蟻の餌食になってしまったので、正しくは第二号になります。

というか、蟻ってトマト食べるんですね…。

人間の口に入った、第一号です。

私はアイコという、少し細長くてフルーティな実を付ける品種が好きなので、6つの苗の内4つはアイコなんですけど、第一号は千果という品種のもの。ちょっと小ぶりで、とても甘くは無かったけど酸っぱいわけでもなく、ミニトマトらしい味がして美味でした。あと1日我慢して待ってたらもう少し甘くなってたかも…笑

 

最近ではだいぶ陽も長くなって、仕事が終わってから庭に行ってもまだ明るいので、脇芽で増やした小さい苗に水をやりに、ここ最近は足繁く祖母の家に通っています。

ミニトマトって脇芽で増えるので、増やし放題ですね。と思ったけど、脇芽が生える時期というのがあって、今は脇芽最盛期のようです。もっと暑くなると、一旦それが落ち着くのだそうな(母親談)。

脇芽から増やしてやっと根付いた小さな苗が4つあって、こちらは今実を付けてるのが終わったら大きくなるくらい、かな。

そしてつい最近植えた脇芽があと5つあって、こっちは根付くかどうかまだ分かりません。今まで脇芽を植えても根付かずに結構枯らしてしまっているし…。根付くまでは毎日土を乾かさないようにした方がよいとのことで、なるべく仕事終わりに畑に水やりに行っている次第なんですよね。梅雨がまだ来ないもんだから!

これで3世代くらい、秋口までなが~くミニトマトを食べられたら…いいな……!

 

いや、でも、結構癒やされますね、植物育てるのって。楽しい。

こっちはバジルといちごです。先週の土曜日に収穫しました。

いちごは地べたなっているので、気がついたらナメクジか蟻の餌食になってることがとても多いんですけど、この2つは奇跡的に採れました。

バジルも3つ植えたけど、既にもっさもっさになっていて、え、これどうやって使おう……と途方に暮れてます。

うーむ、バジルペーストに出来る程あるけど、あれ作るの大変なんだよなぁ…と思って怠けてます。せっかくだから何かに使わないと。やっぱパスタかピザかな。

 

そういえば

浅漬けにしたくてきゅうり切ってたら、中から愉快なきゅうりが出てきた笑

はじめての胃カメラ

健診の季節ですね

金曜日は1年に一度の健診で、人間ドッグを受けてきました。去年は胃の検査はバリウムだったんですけども、今年は鼻から入れる胃カメラでした。

特に胃カメラの前評判も聞かずに、全く身構えもせず、気ままに受けに行ったのですが……。最終的には、「胃カメラは、もう二度と御免だな……」と思ったので、経緯というか、体験談というかを、残しておきたいと思います。

※決して、この検査自体を悪く言ったり、担当してくださったお医者さまを貶めるのが目的ではありません。また、胃カメラをこれから受けられる方を怖がらせるつもりもありません。単なる、いち個人の、感想です……。こういう人間もおるよ、と。

 

そもそもなぜ、人間ドッグ

最初に問診を受けた際にも、お医者さまに「なぜ人間ドッグを受けようと思ったんですか?」と聞かれました。

確かに、実は去年も人間ドッグを受けましたし、それで何か病気が見つかったわけでもありません。お医者さま的に言わせれば「まだ若い」部類でもあります(もう若くないけど)。

というのも、去年の腹部超音波検査の結果見ると、「腎のう胞(右)、副脾を認めます。要経過観察」と書かれていて、去年の健診後には「まあ大丈夫でしょ」とお医者さまにもサラッと流されてました。その時は、聞き慣れない単語だったし、大丈夫だって言ってんだから大丈夫なんだろうな、くらいしか思ってなかったんですが。

あとから検査結果見て、それがどんなものかネットで調べてみて、「え、なにこれ、こわ……」と思って少し気になっていたのでした。ネットでは確かに、問題なし、とする意見も多かったんですけど、なにせ私はド素人ですので、その情報だけでは判断出来なかったのです。

なので、今年も腹部超音波検査のある人間ドッグを結局選択したわけなんですが、別に今になって思えば、人間ドッグの必要無かったな…と思わなくもない。まあいいや。

 

腎のう胞はほくろみたいなもの

最初の問診で腎のう胞が気になる事を言うと、「腎のう胞はほくろみたいなもんですからね。ある人は別に珍しくないんですよ」とのこと。ネットでもそう書かれていましたけど、お医者さまに言われると、また安心感が違いますね…。

「要経過観察って書いてあったので…」と言ったら、「まあ、私達医者も『絶対大丈夫』って言えないですからね。昨今、訴えられたりもしますしね。じゃあどう言うかというと、まあ、『要経過観察?』と言うしか無いんですよねぇ」っておっしゃってて。

あ、そういう温度感なんだ……っていうね。

でも今回受けたお医者さまは、「そういう温度感を共有するためにも、あとで結果見ながらまたお話しますね」と言ってくださって、とても親しみやすい方でした。

結局腹部超音波検査は、重点的に見てもらったけど、むしろ頑張って探しても「うーん……これかな?」レベルの、ほんとに小さい?わかりにくい?ものだったみたいで。あるぇ〜……??

同じく副脾も、「あ、ありますね」だけ。別に何も悪さしないので大丈夫ですよ〜とのこと。………ますます、なぜ人間ドッグ受けたし………?

 

いやいやしかし、

 最近たまに胃が痛いことがあるのも事実なので、一度自分の胃を見てみるのも良いだろうとも思ってましたからね!

しかし、これがまた、鬼門だったんだな。

腹部超音波検査の後は、胸部レントゲン、身長・体重、視力に張力、血液検査などを経て、最後に胃カメラです。

 

胃カメラぇ……

最初に、胃を見やすくする薬?みたいなのを飲みました。

「何味ですか?」と聞いたら、特に味はしませんとのこと笑 看護師さんも「まあ美味しいものではないですね」って苦笑しながら言ってて、確かに美味しくは無かったな。まずくもないですけど(余談ですけど、この看護師さんがすごくいい人で、最後までずっと付いててくださって、超癒やしでした……)。

その後は仰向けになって、右の鼻にどろっとした透明の麻酔を入れました。

麻酔のどろどろの液体?が鼻からどんどん喉に降りていくんですけど、これがまた、すごい苦いし、嚥下しにくいし、喉の違和感が半端なくて。不味かった。あれは非常に不味かった。

すごい嚥下しにくいんですけどこれ大丈夫ですか、って聞いたら、麻酔が少しずつ効いてくるのでそれが正常ですよ、と言われて、この喉に何か詰まった感じの超絶違和感は麻酔のせいか!と気が付きました。歯茎の麻酔は何度かありますけど、喉に麻酔ってしたことなかったので最初わかりませんでした。

なるほど、喉に麻酔するとああなるのか。

「その違和感はしっかり麻酔が効いてる証拠なので、胃カメラはそっちの方が断然楽ですよ」と、様子見に来たお医者さまが言ってくれて、ちょっと安心しました。

で、ある程度下の方まで麻酔が降りたら、今度は舌の奥の方に吹きかける霧状の麻酔?をしますねーということで、「鼻から入れたのより苦いです」と看護師さんがおっしゃってたので「ひぇ〜(;・∀・)」と思ってたんですけど、あれ?あれれ?全然、さっきの鼻から入れたやつの方が痛かったし苦かった。

舌の方は全然大丈夫でした。やっぱ個人差大きいんでしょうかね。

その後、胃カメラ入れる時のために、予めチューブ状のものを鼻から入れておいて穴を広げておくということで、チューブを鼻から入れたんですけど、違和感はかなりあるけど、特に痛いという事はなく。

 

これは胃カメラ、余裕くね?\(^o^)/

 

…………と、思ってた時期が、私にもありました_(:3」∠)_

 

痛いパートその1

さて、胃カメラです。思ったより太い。

体はお医者さまの方を向くように横向きというかうつ伏せ気味の横向きになります。

で、先端の光ってる黒いちょっと太めのチューブ?を右の鼻から入れようとしてくれたのですが、いや、うん、入りませんでした(汗)orz

もうね、痛くて。

「頑張れば入ると思うけど、そうするとあと2・3日痛みが続くからね、やめましょ」とお医者さまはさっさと諦めてました。

ありがたや。

となると、次は左の鼻です。

 

痛いパートその2

左の鼻に、またさっきのどろっとした透明の麻酔を入れました。

今度は、さっきので既に麻酔が効いてるからか、唾飲み込んだ時にちょっと苦い感じはありましたが、さっきほど「うわ苦い」とはなりませんでした。

またチューブのようなもので鼻を広げ、さあ、いざ。

「…………さっきより痛い(´;ω;`)」

普段歯医者とかでも「痛かったら言ってくださいね〜」って言われて、ちょっとくらい痛くても我慢するんですけど。

いや、こっちはね、右より更に痛くて。つい「い、痛ひです……!」って手を上げちゃいましたね。それくらいにはすんごく痛くて。

結局鼻は諦めざるを得ませんでした。

いやー………あれは入らんすわ………痛いもん………。

気がついたら痛くて生理的な涙が出てました。泣きたいわけじゃもちろんないんですけどね……

 

超絶痛い&気持ち悪いパートその3

さて、結局胃カメラは口から入れることになりました。

横になった時に、看護師さんが頭の下とかにティッシュを敷いてくれて、口の前にも小さな洗面器のような中にティッシュ敷いた容器が置かれて、「んん?これは何のために…?こんなの必要なのか???」と思ったのですけど、後になって思えばこれは、完全なるフラグだったわけです。看護師さんは全てご存知だったのです……フラグクラッシャーは存在しなかった……。

口に何か丸い筒状のものをくわえて、その間を通して胃カメラを入れていきます。

 

ここからが地獄の始まりです……。

 

違和感がものすごいのは、そうなんですけど。

痛みは、喉を通る時だけだったかな。いや、でもぶっちゃけよく分かりませんでした。

なにせ、吐き気が凄くて……。正確には、何ていうんですか、嘔吐反射??あの、おえっとなる感じのやつが、波のようにやってきまして、何度もおえってなるから唾液もいっぱい出るし、勝手に涙も出るし、ついでに鼻も詰まるしで、もう、最の悪でした(汚い話しですみません……)。

後ろで看護師さんが「しんどいですね」って言いながら背中をさすってくれてて、それが超絶癒やしでした。看護師さんありがとう……!!あれ、めちゃくちゃ安心しますね。

「余裕があったら画面見てね!」ってお医者さまに言われて、めっちゃ泣きながら画面を見上げると、たしかにテレビなんかで見るような、ただし自分の、消化器系の管の中?の様子が見えてました。

何度も「壁はとってもキレイですよー」って言ってくださってたんですけど、頭の中はもうとにかく「いつになったらこの地獄は終わるんだろ…」しか考えてませんでした。ツラ………

終わった頃には「もう二度と胃カメラなんかするもんか……」と心に強く誓いました。

胃カメラ、後からネットで口コミ探してみて、全然なんとも無かったとか、バリウムより楽だった、という方もいらっしゃるようで、千差万別なんですね。ほんと。私は残念ながらそれには当てはまりませんでしたけども…。

もう今度からバリウムにする、絶対…。(←バリウムは全然平気だった人)

 

結果報告

血液検査の結果はまだですが、今日受けた腹部超音波検査、胸部レントゲン、胃カメラの結果を見る限り、至って健康体のようです。

じゃあなんで人間ドッグとか受けたし!と思いましたけど、考えてみれば、それを証明するために受けたんですよね、人間ドッグ。……次は数年後にしようとは思いますけど。

特に気になる所は無いみたいで、胃の検査も2〜3年に一度でいいと思いますよ、って言われました。ピロリ菌も居ないし、食道、胃、十二指腸の入り口?もとても綺麗でしたよ、とのお墨付きです。よかった。

胃カメラはもう二度と御免ですが、健康なことが分かって何よりです。

 

余談

なんか……地味に身長伸びてない……?笑

3年前から一昨年がプラス2ミリ、一昨年から去年がプラス3ミリ、そして去年から今年がプラス5ミリ。

3年前と比較すると………1cm 身長伸びてるwww

測った時間によっても前後するらしいしなぁ、とか思ってましたけど、3年前から継続的に伸びてるの、これは、身長伸びてますよね???

いつまで伸びるんでしょうね笑

ついに来た!!!十二国記新刊!!!

キターーーーーーー(゚∀゚)!!!十二国記新刊!!!!!

去年の暮れにはこんな記事を書きましたけども。

binthec.hatenablog.com

 

「ほんとに来年出る……のかな………|д゚)チラッ」

と思ってしまうのは、もう、しょうがないですかね。

とか言ってホントに申し訳ありませんでした(ジャンピング土下座)

 

 ついに……ついに来ましたよ!!!!

 これ、本編の続き出るのって、

・『黄昏の岸 曉の天(そら)』(登場国:黄海、慶、雁、戴、範、漣)2001年

・『華胥の幽夢』(かしょのゆめ、短編集)2001年

 (Wikipedia より)

だから、もしかして18年ぶり…………???

ながっ………長かったっ………!!(´;ω;`)

 

しかも、新作長編はなんと全4巻構成ですって!?

文字数では全然ピンと来なかったですが、全4巻とか言われるとその超大作ぶりがよく分かりますね……わくわく……楽しみすぎる。

発売日は、

  • 2019年10月12日が1・2巻
  • 2019年11月  9日が3・4巻

とのこと!!どちらも土曜日!!

カレンダーに予約入れました………待ち遠しい………!!

 

イベントやページも更新

www.shinchosha.co.jp

新潮社さんの公式サイトにもなんかページが出来てる!

その名も『「十二国記」が5分でわかる!』

 

…………そんなバナナ(・∀・)

 

5分で分かる人居たらすごい。

いやいや、いや、別にそこはいいですけど。楽俊くらい頭が柔らかくて、夕暉くらい将来有望な人なら、きっと、5分で十二国の理から国の仕組みから何から何まで理解しつくしちゃうのでしょうけど。

 

Twitter でのハッシュタグ #十二国記感想 を付けて感想ツイートするとか。いいなー、これからアニメとか一挙放送とかしたりすんのかな。

アニメよりは断然原作を読み直したいですけども。

ああ楽しみだ。

10月か。待ちきれないですね。

レンサバMeetup!

今回は初GMOペパボさんでした

pepabo.connpass.com

レンサバMeetup、なんとも興味惹かれるタイトルですね。

今回はレンタルサーバをされてる5社の方が登壇してのパネルディスカッション形式のミートアップにお邪魔してきました。

そもそもレンサバはサクラとロリポップしか使ったことがなく、今レンサバ界隈はどういうことになっているのかを知りたかったので行ってみたのですが、中の人から聞くリアルなお話に笑ったり深く頷いたりで、有意義な時間になりました。

参加者の方は結構フロントとか営業とかの方が多かったようなイメージ。

会場は30分前から受付が始まっていて、ピザや軽いお菓子やスナック、そして当然のようにアルコールも用意されていました笑 後ろの方は立ち見している方もおり、前の方の席もそれなりに埋まっていて、大盛況でした。

 

ミートアップ、されど登壇者の方の第一声が「飲んでますかー!」ていうのが、またwww

 

レンサバは日々進化している…!

マネージドやVPSは環境構築や障害発生時の対応が大変だからとりあえずレンサバで、と安易に考えていました(すみません…)が、レンサバのサービスを提供されている中の方々が、いかに速さや安定性、ユーザビリティに気を使い、他社さんとの追いつけ追い越せの競争に日々日進月歩されているか、その熱意が伝わってきました。

レンサバは安いけれども、技術は決して手を抜いていない。レガシーを抱えながらも、新しい環境を使えるようにサーバのリプレイスを年単位でやったり、より速さを求めるために新しいサービスを開始したり。

いや、ホント、レンサバ凄い。

 

パネルディスカッションは、ペパボさんの司会によりスムーズに進行しました。

内容は「容量」についてや、「セキュリティ」について、面白い所で「他社紹介」などもありました。

「容量」については、200GB とかあってもユーザさんはほとんど使ってなくて、むしろ全てのユーザさんが容量をいっぱいいっぱい使ったら回りませんよね、っておっしゃってて、へぇ〜そうなんだぁと思ったり。

「セキュリティ」については、いくら中の方々がハードのセキュリティに心血注いでも、ユーザさんがパスワードを使いまわしてたり、凄く簡単なものを使ってたりすることでクラッキングを受けることが多いから、ホントにパスワードは気をつけてほしい、というお願いをされていました。「123456 とかほんとに居ますよね(^_^;)」っておっしゃってて「苦労……されてんねやろな……」とつい思ってしまったり笑

 

今回ツイッターハッシュタグが #レンサバMeetup で、結構内容をツイートされてた方が居たみたいですので、もし興味のある方はツイッターで探してみると面白いかもしれません。

#レンサバMeetup - Twitter Search

 

そういやロリポさんの「キモ可愛い」発言面白かったな。「ロリポなめてんじゃねぇぞ(はーと)」とか、熱意が伝わってきて面白かった\(^o^)/

 

主催して頂いた GMOペパボさん、面白いお話を聞かせて頂いた登壇者の方々、本当にありがとうございました!!

余談

終わって帰ろうと近くの交差点で信号待ちしていたら、参加されていた女性の方に話しかけて頂き、既に終わって会場外ですけども話が盛り上がって、どっか飲みに行きましょうかという話になって、思いがけず二次会に突入しましたw

気が合うのか、話が弾む弾むww凄い楽しい時間を過ごさせて頂いて、僥倖とはまさにこのこと!是非また一緒に勉強会行きましょう、とがっちり握手をして別れました。

ああ、楽しかった……!